SSブログ

ダイエットするときの体重の計り方 [日記]

コロナ過の影響のひとつに運動不足があります。また、動かないわりに、けっこう食べてしまうので、やっぱり体重が増え、そして戻りません。それで、いちおうダイエットを意識するようになりました。
ダイエットするときには、体重を計ることが大事です。でも、計り方が難しい。もっとも良い方法は、毎日、決まった時間に、きちんと服を脱いだ状態で計ることだと思いますが、なかなか実行できません。特に冬になると、もう無理。
そこで、最近、意識しているのは、その日、一番軽い体重を探すことを意識して、ちょくちょく計ること。そして、一番軽い数字を、その日の体重として記録します。そうやって探しているとわかりますが、一日の体重って、服装や食べたもの、食べてからの時間などによって、数キロ単位で平気で変動します。
だから、ゲーム感覚で、軽そうな体重を探すのです。そうすると、体重計に乗るのが苦にならなくなりました。記録が面倒になるので、良くわからない体脂肪は、とりあえず計るのをやめました。そうやって計っていると思ったより軽い数字が出ると気分も良くモチベーションも高くなります。
ある意味では、それが本来の体重に近い数字でもあります。健康診断の時には、朝、何も食べない状態で体重を計りますよね。
そして、記録には「ハッピースケール」というアプリを使っています。このアプリは、移動平均値で体重の傾向が分かります。新型コロナウィルスの感染者数もそうですが、一日、一日の数字に一喜一憂するよりも、傾向を見ることが大事です。だから移動平均が表示される東洋経済のグラフを見ています。
新型コロナウイルス 国内感染の状況 
同じように体重も、一日一日の数字を見るのではなく、長期的なスパンで傾向をみたほうが、頑張れるような気がしています。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

テレワークには高スペックが必要? [IT全般]

新型コロナウイルスの影響で、テレワークが増えてきました。冬になって、また感染者が増えてきているので、もっと活用されるべきでしょう。お互いに顔を見て話をするだけだったら、そんなにスペックの高いパソコンはいらないのですが、いろいろと伝えようとすると動画を見せたりしたくなるので、どんどんパソコンの高いスペックが必要になってきます。実際は、パソコンというよりも結局、アップルのタブレットiPadが一番、安定して使えるように思います。ただ、画面共有をすると、いろいろとトラブルが起きる元なので、通信はスマホで行い、パソコンやタブレットに必要なものを表示して、その画面を直接撮影する方法の方が、実は、安定していて、使いやすかったります。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

「鬼滅の刃」を観た!! [日記]

s-p201113.jpg


娘に連れられて「鬼滅の刃」の映画を観てきた。非常に面白いアニメ映画だと思った。単体の映画というわけではなく原作の漫画のあるアニメの続編が、ここまで流行るというのも、これまでにない現象だ。もちろん映画を観に行くためにアニメ版もオンデマンドで全部見たが、これがテレビアニメ?と思うくらいのクオリティに圧倒された。ところが映画は、それ以上にクオリティが高い。


日本のアニメのレベルが一段、上に上がったのを感じられることができて、とても嬉しい。これまでの日本のアニメの大ヒット映画といえば、宮崎駿監督や新海誠監督など、監督の個性でひっぱっている作品だった。しかし、鬼滅の刃に関しては、いわゆる原作の漫画があり、それのテレビアニメ化を受けての映画化という、これまでだったら大ヒットは難しいパターンだが、作品として、きっちりまとめることによって、それをはねのけている。少ない制作会社、特にユーフォーテーブルが、社内で外注せずに作っているところが、このクオリティを可能にしたのだと思う。だから、これまでの日本のアニメ映画と違って、良い意味で癖がない。最近のアニメ映画では、ディズニーが、あまり癖のない計算し尽くされたストーリーでヒットを飛ばしていて、危機感を感じていたが、日本でも、このレベルの映画が作れることを知って正直安心した。


新型コロナウイルスの影響をうまく利用できたというのもあるだろう。流行っている映画を見るために前もって、アニメを全話見るなんてことは、普段だとなかなかできないが、コロナの自粛やオンデマンドの普及があったからこそだと思う。


そして、鬼滅の刃は、多くの世代に受け入れられるストーリー。映画館には、親子連れだけでなく、老夫婦やヤンキーのグールプまで、本当に幅広い世代が集まっていたのが、これまでにない特徴だと思った。300億超えをするのか楽しみである。ここまで流行ると、グッズなどへの効果も大きい。日本アニメの新しい希望になって欲しい。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

動画の編集で、久々にはまった。(Zoomでクラウドレコーディングした映像を編集する) [IT全般]

最近、動画の編集の仕事が増えた。新型コロナウィルスの影響で、ネットを使って動画でお知らせというのが増えたからだ。


今回は、Zoomでクラウドレコーディングした映像を編集するという仕事。この方法だと撮影がすべてテレワークでできるからということで最近多い。


Zoomのクラウドレコーディングのデータは、めちゃくちゃ圧縮しているので編集しやすい高ビットレートのMP4に再エンコードする。その時点では、問題ない。ところが、編集してエンコードしたときに、問題が出た。音声にラップ音のような、パチという音が、数カ所入ってしまったのだ。まあ、ネットで公開する動画なら、気にならないレベルではあるが、元の音声に入っていない音が入るのは、どうしても気になる。


しかたがないので、音声だけ分けて、映像と音を別にエンコードしたら、それは解決。ところが、今度は、画像に乱れが数カ所、出てしまった。何度もエンコードをしているうちに、ノイズが入ってしまうのだろう。映像は、エンコードしなおすのではなく静止画部分だったので、別の所の映像を貼り付けて強引に解決した。


細かな原因は、良くわからない。こういったことが動画の編集ではよくおこる。Zoomのクラウドレコーディングから映像を作ることは良くやっていて、これまでは、そんなことが一度もなかったので、たいへんだった。たぶん、これまで編集した映像は、5分くらいだったのが、今回、20分と長いのが要因のひとつだと思う。長い映像編集で、こういうことが起きると、かなり、はまってしまう。


なぜなら20分の映像をエンコードするのに、家のパソコンだと、まともにやると40分から1時間かかる。一部だけエンコードする方法もあるけど、それもノイズやトラブルの原因になるので、なるべく、全部をエンコードしなおすようにしている。だから、一回、一回のエンコード時間が、けっこうかかってしまう。


もうひとつは、確認の時間。とりあえず完成したら、音や絵にノイズが入っていないか確認する。当たり前だが、20分の映像なら20分かかる。そこで、問題があったら、1時間かけてエンコードしなおして、また、20分掛けて確認と言うことになる。はまると、これを何度も繰り返す。エンコード時間は別のことをしていたらすむけど、確認は、毎回、見て聞かなければならない。それも同じ映像を何度も。早送りもできない。


今回、こんな問題が発生すると思わなかったので、短いスケジュールで受けてしまったので、久々に朝まで編集することに。無事、完成して期限内に納入できたけど、次回からは、もう少し余裕を持って、仕事を受けようと思った。

タグ:動画編集 zoom
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

歯医者は定期的に行こう [日記]

奥歯の詰め物がとれたので歯医者に行った。どうも歯医者は苦手で、9月に検診の案内は来ていたけど、なんとなく行かずにすましていた。でも、しかたがないので行ったが、まあ、詰め物をつけて、掃除をして、無事、一回で終わった。気になっていた奥歯がしみるところもレントゲンで確認してもらって、虫歯ではなく知覚過敏だとわかった。やっぱり、定期的にメンテナンスをするのが一番のようだ。次は、健康診断だな。今月中には行ってこようと思う。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ネットでの「出会い」? mixi再考 [SNS]

WS002887.JPG


ネットでの出会いは、「出会い系」と呼ばれ、どちらかというと悪いイメージがある。ただ、今回の新型コロナウィルスの影響で、テレコミュニケーションが中心になってくると、これまで以上にネットでの人との「出会い」が重要になってくるのではないだろうか。


人との「出会い」、特に信頼関係を築いて行く場合、始まりはリアルな出会いのことが多いように思う。始まりはネットでも、その後、リアルを介さないと、なかなか信頼関係を気づけないというのもある。すべてがネットで完結して、人間関係を築いていったという経験は、私自身は持っていない。でも、今年の大学一年生は、一度も大学に行かず、ネットだけで授業を受けている人もいる。リアルでの出会いを制限された中で、どうやって人との新しい関係を創っていくのだろうか。今後は、すべてがネットでの人間関係の構築というのが起こりうる。


私自身の経験では、ネットで知り合って、その後、実際に会ったという経験は、今のところ昔のmixiでしかない。blog、Twitter、Facebookなども、やっているが、そこから人との「出会い」になったことはない。そもそも「出会い」を求めていなかったというのはあるだろうが、リアルに置き換わる場ではなかった。


そういった意味もあって、再びmixiを始めてみた。SNSの中でも、緩やかなコミュニケーションができる場、その状況に応じて、コミュニケーションの方法を変えられるシステムというのが、意外と探しても見つからなかった。その点、mixiは、良くできているように思う。


mixiも、出会いを求めるコミュニティが多い。悪い意味ではなく、良き出会いのできるネットの場というのが、本格的に必要になってくる気がする。アクティブな利用者が、少ないからかと思うが、全盛期と比べると、コミュニティも小さなものが乱立しているように思う。それ自体が、mixiの立ち位置なのかもしれない。大がかりなものはFacebookに行くだろうから。


ただ、ブログやTwitterなどより、mixiのほうが書きやすい。mixiに書いたのを内容に応じてブログやTwitterに転載するほうが書き続けられる気がする。特に体調の悪い話や弱音などは書きやすい。Facebookは外向き、mixiは内向きの感覚を持っているように感じるが、これはシステムが醸し出す場の雰囲気なのではないかと思っている。これが私個人の感覚なのか、それとも多くに共有できるものなのか、しばらくmixiを続けて見たいと思う。


実際、リアルに会わずにテレワークのみになると、体調が相手に伝わりにくくなったように思う。そういえば、昔は会わなくても、mixiに体調のことも書いていたので、それで伝わってくれていた面もあったと思う。そういう意味でもテレコミュニケーションの割合が多くなってくるとネットでの情報発信の仕方やSNS等の使い方が大事になってくるのではないだろうか。


私は、「mixi」、「タンブラー」、「エバーノート」。この3つがネットシステムとして、次の時代に見直されるんじゃないかと思っている。もちろんFacebookやTwitter、インスタグラム、グーグル・・・などを否定するわけではなく、それはそれで、今まで通りの立ち位置があると思う。新型コロナウイルスで、ネットの在り方が、再び問われ直されている。特に、ネットのそもそも論、本来のインターネットに注目されるのではないだろうか。


ネットでの距離感とツールの関係は、これからのテーマだと思う。人それぞれ、男女、世代、文化・・・などでも変わってくる。基本的には、自分が心地よいツールを使っていけば、いいんじゃないかと思うけど、テレコミュニケーションが増えてくると、プライベートと公を、どう使い分けるかも、これまでとは変わってくる。


最後に、ネットでの距離感やプライベートと公の使い分けを考えていくためにmixiを再び始めたが、mixiは、新しいアカウントで始めるのが良いと思った。昔のアカウントだと過去のしがらみがあるような気がする。そして、それを感じてしまうのもmixiの特徴。今回は、連続していないので、別のアカウントではじめるのも良いのかもしれない。


タグ:SNS mixi
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

冬の寝室の温度は何度が最適か? [日記]

急に寒くなったので、寝るときも暖房をかけています。寝る前にエアコンで寝室の温度を上げ、23時から7時までの電気代の安い時間帯はデロンギのオイルヒーター、7時より寝坊する日は、タイマーでエアコンを追加という感じです。


夏はエアコンのかけっぱなしにサーキュレーターで快適に寝られるのですが、冬がなかなか難しい。というのは、エアコンのかけっぱなしは、乾燥しすぎて喉を痛めることが多く、電気代は高いですがオイルヒーターを使っています。このオイルヒーターが古くて、設定温度で調整できるタイプでなくタイマーでオンオフを切り替えるものです。かなり、細かく設定できるのですが、温度調整が難しい。


一方で、部屋の温度は、「SwitchBot デジタル 温湿度計」で記録しています。こいつは、非常に便利で、スマホで温度の変化が確認できるので、これを使って、快適な温度を調整しています。


WS002886.JPG


もっとも簡単な解決策は、温度設定のできるオイルヒーターに買い換えることですが、けっこうお高いのと、今のが使えているので、買い換えは、もったいないと思っています。温度によってオン、オフのできる電源スイッチもあるので調べているのですが、オイルヒーターの電圧が高すぎて、壊れたり、変形するようなので、ちょっと怖くて使えません。


冬の寝室の温度で検索すると快適なのは、16~20℃と出てきます。我が家だと25度近くまで上がることがあるので、高すぎるのかも知れません。ただ、温かい方が免疫力が上がるのか、風邪をひかなりように思います。ただ、今年は、どうも眠りが浅いような気がします。昨年の冬のデータを見ても同じくらいなのですが、もう少し下げてみても良いかもしれません。後は、タイマーだけだと、どうしても温度が山なりになってしまうので、それをなるべく平らにする工夫も必要です。




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今回の風邪は、症状が長引く [日記]

今回の風邪は、もうすぐ2週間になろうとしているのに、なかなかすっきりとしない。

外に出て仕事をするくらいには回復したのだけれども、なんとなく喉の痛みや、頭痛、だるさなどが、微妙に残っている。

普段の年でも、2月とかの寒い時期に、こんなふうになることがあるといえばあったが、10月に、ここまで長引く風邪は初めてだ。

新型コロナウイルスの影響もあると思う。

風邪を引いたら、わりと早めに病院に行って薬をもらっていたが、新型コロナウイルスの影響で、なかなか病院にも行きにくい。それで、こじらせて長引いてるっていうのもあるのかもしれない。

また、今年は急に寒くなったので、その影響もあるだろう。

とりあえず動けるようにはなったので、無理しない範囲で養生して早く元気になろうと思う。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

Androidの問題点 [IT全般]

やはり、どうしても、ちゃんと動かないことがある。あるアプリから、入力した内容をメールで送信しようとして、いつものメーラーに設定したのだけど、それだとエラーが出る。他のメーラーに変更しようとしたけど、「常時」を押してしまったので、選択画面が出ない。いろいろと調べて、設定をいじったり、いろいろな方法のアンインストール、再インストールも試してみたけど、駄目。Androidは、細かなところは、ちゃんと動いていない。アプリの問題かも知れないし、OSの問題かも知れないし、端末の問題かも知れない。その辺が、Androidの多様性の裏返し。端末自体を買ったときの状態に戻して、すべてやり直せば、さすがにできると思うけど、他のアプリもすべてインストール、再設定する必要があるので、さすがに、このアプリのために、そこまでやる気になれず、せっかく良いアプリだけどお蔵入り。いちおうアプリの開発元に問い合わせしてみようと思ったけど、問い合わせすらできないようになっていた。このへんの細かな不安定さがAndroidの問題点だと思う。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

「ほぼカニ」やばい。 [日記]

s-IMG_0113.jpg


「芸能人格付けチェック」で話題騒然!「ほぼカニ」は本物のカニと間違えるほどおいしい?カニカマ、缶詰とも比較 



私も、この番組を見て気になっていたのですが、しばらくは売り切れが続いていて、先日、やっと買えました!!


食べてみた感想は、本当に「カニ」!!


たぶん知らずに食べたら、私にはわからないでしょう。

「カニカマ」は、「カニカマ」で美味しいので、それはそれで食べると思いますが、「ほぼカニ」は別物として、はまりそうな予感。


ただ、妻と娘は、「カニカマ」に近いと行っていたので、個人の味覚によって感じ方は違うのかも知れません。


でも、私は、美味しいと思ってしまったので、みつけたら買ってしまうと思います。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今回の風邪は、なかなかしつこい。 [日記]

何らかのウイルス感染症とのことですが、検査を受け新型コロナウィルスではないとのことでした。
病院で処方された薬は、きちんと飲んでいるのですが、なかなか、すっきりとはしません。
微熱、倦怠感などが、続いています。
症状は、ひどくないですが、インフルエンザより長引いているような。
インフルエンザは、薬ができたので、最近は割と早く良くなるように思います。
外に出る仕事は休んでいて、早く復帰したいのですが、タイミングが難しいです。
新型コロナウィルスではないにしろ、感染する風邪には違いないですから。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

初めてのPCR検査? [日記]

病院に行って薬を処方され、きちんと飲んでいたが、昨日の朝になっても、体調に変化がなかったので近くの病院に電話してみた。いろいろと状況を聞かれたが、その病院では検査ができないということで、別の大きい病院をいくつか紹介された。
どこの病院でも、新型コロナウィルスの検査ができるわけではないらしい。
教えてもらった病院の中で、一番近い病院に電話をしてみる。いろいろと話を聞かれ、先生と相談されたうえで、時間を指定され、入り方を教えてもらって行くことになった。病院の中では待てないとのことで、指定の時間ちょうどに行くと、救急入口のインターホンで来た旨を伝え、そこで、名前や住所を書いたり、保険証を出したりした。少し準備に時間がかかって、入口近くの待合室に通された。
待合室といっても、カーテンで区切られた簡易的なもので、そこで待っていると、近くの診察室に案内された。こちらも普通の外来とは別の診察室で、感染者用に使われているようだった。
そこで、いくつか質問を受けて答えたり、熱や、血圧、血中酸素濃度などを測定された。それからしばらくして、先生が、いくつかの質問をして、新型コロナウィルスの検査が受けられることになった。
鼻の奥に綿棒のようなものも突っ込まれて、その後は、さきほどの待合室で、1時間弱ぐらい待った。検査の結果は、陰性だった。
何らかのウイルス感染症だと思うが、新型コロナウィルスではないとのことで、追加の薬をその場で直接もらい、しばらくそこで待ち、そこでお会計もしてもらって帰ることができた。
初めての新型コロナウィルスの検査は、そんな感じで終わった。
どこの病院でも、検査をできるわけではないが、以前よりは検査はやってくれるらしい。
にしても、病院に、前もって電話をしていくことが大事だと思った。
新型コロナウィルスの検査にも、いろいろあるらしく今回受けたのがPCR検査なのかはわからなかったが、とりあえず新型コロナウィルスではないと言われたので、早く元気になって仕事に戻りたい。
そういえば、職業や仕事内容も聞かれた。感染リスクや感染拡大防止の観点からだと思う。塾や家庭教師の先生というのは、リスクの高い職業になるようだ。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

★延長希望★ 今日は、 #パスネット の払い戻しの最終日。 #SFメトロカード ができなかった・・・ [日記]

今日は、パスネットの払い戻しの最終日。家にあった数枚を持っていったけど、他にやっている人は、いなかったので、みんなもう済ましているのだろうか。持っていったパスネットに混ざって、SFメトロカードがあったが、こちらは小田急線の町田駅では払い戻しできないとのこと。わざわざ都内にも出て行けないし。もう少しはやくやっておけばよかった。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

画像の中のテキスト検索にはエバーノート [IT全般]

最近、スマホやパソコンの画面をキャプチャして保存することが非常に増えてきた。大量に保存すると後から探すのがたいへん。画像の中のテキストを検索できればと思うのだけど、やはりエバーノートが、その分野では、一番良さそうだ。40パーセントオフだったので、久々にプレミアムを使ってみることにした。結局、大量の画像をアップロードすることになりそうなのと、どうせならPDFの検索も使いたいと思ったので。とりあえず、エバーノートに検索したい画像を突っ込んでみようと思う。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

HMD(Vufine)とPokemon GO Plusを使って、自転車に乗りながら、Pokemon GO を遊んでいる様子 [IT全般]

s-HMDpoke2.jpg


s-HMDpoke1.jpg


最近、お気に入りの片眼のHMD(Vufine)とPokemon GO Plusを使って、自転車に乗りながら、Pokemon GO を遊んでいる様子の映像を作ってみました。


やはりHMDの中の画面を撮影するのは難しいですね。とりあえずビデオカメラにHMDをくっつけて撮影するのが一番綺麗に撮影できそうだったのでやってみましたが、カメラのレンズとの距離の関係か、HMDに表示されている画面が小さく見えますが、実際は、もっと大きくはっきりと見えます。それでもまあ自転車に乗りながらPokemon GO をやっている雰囲気は出ているでしょうか。


Pokemon GO Plus だけですと画面を見ずにPokemon GOで遊べるのですが、それですとあまり面白くありません。HMD(Vufine)を使えば、地図を表示してポケモンやポケストップを確認し、自転車で移動しながらPokemon GO Plusでポケモンを捕まえていくという新しい遊び方ができます。映像では、HMDが大きく見えますが、実際は片眼なので、自転車を運転するに支障はありません。自転車は、ある程度、スピードも出ますし、移動距離がとれるので、少し遠くまで自転車で移動しながらポケモンを捕まえていくという遊び方も、なかなか面白いです。


ドローンを飛ばしながら撮影するのにHMDが非常に役に立ったり、今回のようなPokemon GO の新しい遊び方をやっていると、HMDも、だいぶ一般化に近づいてきたように思います。今使っているVufineも、スマホと無線で繋がるようになれば、もっと手軽に使えるようになって普及するんじゃないかと思います。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

薬を減らすことにした [闘病記]

冬の寒さは、やはりこたえる。寒いだけで、体はこわばり、痛みが増してくる。少し薬を減らしているのだけれど、頭のぼーっとするのは確かに減ったけれども、やっぱり痛みは戻ってきた。それでも一時期の起き上がれないほどの痛みではない。杖も突かなくても歩けるし、右手でお箸も持てる。痛い中でも、良い状態であることには変わりないので、このくらいの状態を維持することのほうが良いのかもしれない。もっと薬を飲み続ければ、痛みは減らすことができる可能性はあるみたいだけど、そもそも痛みを止めているだけで、病気自体が良くなっているわけではないので、それでぼーっとして生活が立ちゆかなくなるよりは、ある程度の痛みはがまんして、はっきりとした頭で生活することの方が大事だと思うようになった。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

睡眠の取り方 [日記]

なんだか今日は眠い。昨日は、12時前には寝ていると思うのだが。起きる時間を遅くし始めると、どんどん起きる時間が遅くなってしまうので、なるべく起きる時間は一定に、それにあわせて早く寝ることを心がけるようにしはじめたところだが。まあ、寝る時間は、たっぷりととるのが良さそう。それが一番、体に良さそうだから。やっぱり寝ると体の回復が早くなる。それで起きている時間を有効に使っていく方法を考えていくのがもっとも背活の仕方としては良さそうだと今は思っている。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

毎日続けることの難しさ、それをやるための工夫 [日記]

とりあえず毎日続けることの難しさ、それをやるための工夫について考える。一日一日は違っているので、毎日、続けるというのは意外と難しい。たぶん、何かがあって一日休むことは、それほど大きな問題ではないと思う。それよりも一日休むことで、その次の日に続かなくなることのほうが問題だ。やっぱりその日によって、波があるので、完全に毎日続けることというのは本当に難しいのだけれど、そこまできちんと続けなければいけないものというのも少ない。逆に言えば、一日くらいは休んでしまっても問題のないことの方が多い。でも、一日休むとその次の日も休み、その次の日もと、どんどん休みが長くなって、気づくと一週間、十日、一月、と休んでしまっていることがあり、それが一番の問題。今日は、15日。先月の集計をしなければいけないと思って、もう半月がすぎてしまっている。これを解消する一番の手立ては、完全でなくて良いので、少しでも良いから手を付けることだと思う。やはり、何かを始めるには力がいる。それを完璧にしようと思えば、よけい壁が高くなる。まずは、少しでも良いから毎日やっていく。それを続ければ、大きな成果になることは間違いない。

 

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今日は、ポッキーの日。早起きを始める。 [日記]

またまた10日も空いてしまったノンストップライティング。ノンストップライティングと0秒思考を毎日やろうと思っているのですが、これがなかなか難しい。毎日やると非常に効果の出ることはたくさんあります。でも、ほんのちょっとが難しい。今、毎日やろうと思っていることは、血圧を測ること、Anki、0秒思考とノンストップライティング、掃除、運動、家計簿、体調記録です。全部やったって1時間もかからない。それが毎日続けられないことの不思議。子供に毎日、少しずつ勉強しろと言っているのに、自分ができないのは情けない。まあ、それはそれで難しいことなのだろう。
ちょっと続けられなかった原因を分析してみると、ひとつの原因として夜型の生活になっていたことがあると思う。持病の治療のために薬を飲んでいるのだけれども、それを飲むと副作用で睡眠障害が出て、すっごく寝られなかったり、異常に眠たくなったりする。あまりにひどいので、今、少し薬を減らしてもらって、少し安定はしてきました。そんな睡眠が不安定になる中で、きちんと睡眠時間を確保しようとすると、だんだんと寝る時間は後ろにずれていき、それにともなって自然と起きる時間が遅くなる。まあ、自営で、コンピュータがメインの仕事なので、夜中の3時、4時まで起きていて、昼前に起きてきてもそれほど生活自体に大きな問題はないのですが、最近、気がついたのは、集中できる時間が少なくなっていること。そういう生活だと、だいたい午後から仕事を始めて、家族が寝静まってからが仕事のメインの時間。やっているときは、家族にじゃまされないし、静かだし、仕事がはかどると思っていたのです。でも、いちおう、こういう仕事なので、やった仕事の記録をつけているのですが、実際には、仕事の進行具合がよろしくない。それも、かなり。最初は、薬の副作用の影響で、頭がはっきりしないことが多かったので、その影響だと思っていたのですが、薬を減らして、あたまがはっきりする時間が増えても、なかなか仕事が進行しない。なんかおかしいと思っていたのですが、最近、「時間の分子生物学」という本を読んでいたら、やっぱり体内時計からいうと夜型より朝方のほうが良いらしい。確かに、普通に朝、起きていた頃のほうが、もっと集中した作業時間を長く確保できていたように思います。その本に、大事なのは、早寝早起きではなくて早起き早寝だというのに感銘を受けて、また、普通に朝、起きる生活に戻してみようと思っています。早起きといっても、すっごく早く起きるのではなくて、一般的に人が起きるような時間、とりあえず7時が目標、に起きて、生活を組み立てるということをしばらく続けてみようと思います。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

『毎日、続けることの重要性』など [日記]

ノンストップライティング、やらないでいると、あっという間に時間がたってしまって一週間がすぎてしまう。一方で、一週間くらいやっていないと自然にやらないといけないと思って、やり出すところも面白い。
ノンストップライティングは、15分というのが、けっこうネックになる。たった15分だけど。同じように0秒思考も15分くらいかかるが、こちらは、空いている時間に分割してできるのが良い。といいながら、やはり毎日やることは難しいが。ノンストップライティングにしても、0秒思考のように時間のあるときにメモすることだって大事。そんなとき、ポメラが役に立ちそう。手書きでやる0秒思考とキーボードで書くノンストップライティング、それぞれ別の効果が得られそうだから。
毎日やるといえば、Ankiも毎日やって、すごく効果が出るものだけれども、なかなか毎日続けるのは難しい。たった少しのことでも毎日続けることの難しさ、一方で、毎日続けたときの効果の大きさは計り知れないのに。その辺が人間の愚かさなのかと思いながらも、なんとかできないものだろうかと日々思う。人間のサイクルは、やはり一日というのは、とても大事なサイクルだとあらためて思う。
実際、毎日、少しずつやれば良いものは、運動や体の記録など、他にもたくさんある。これらをうまく生活の中に定着させるには、どうすれば良いのだろうか。もう少し試行錯誤が必要そう。
それにしてもキーボードは、慣れてしまうと入力方法として、ひとつの切り離せない手段になってしまっていることも面白い。音声入力だって、最近は、かなり使えるようになってきた。そのへんの棲み分けは、これからどうなっていくか、ちょっと面白そう。そういえば音声入力で思ったけど、頭の中の「思考」って言葉でやっていることが多い。頭の中には図を浮かべることも過去の映像を浮かべることもできるけれど、思考するときは、言葉を使っている。別に図や映像でもいいのに。言葉という抽象化が思考には必要なのだろうか。そうすると思考は、かなり言語の影響も受けていることになるだろう。日本語という言葉の体系の中で思考しているのだから。これから翻訳も、どんどん機械によってできるようになってくるだろうから、言葉のもつ深い感覚をどう機械が翻訳していくか、難しいだろうが面白そうな話でもある。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

【レビュー】Google Home Miniは発展途上? [IT全般]

グーグルホームミニが発売されたので買ってみた。とりあえず使ってみたが、まだまだ発展途上の機器だという感じがした。質問をしても、ほとんど答えられない。質問の仕方を変えると答えてくれる場合が、少ないがあるので、まだ、質問自体を理解しきれていないのだろう。音声で、時間や天気を聞くのが便利というくらいか。NHKのラジオニュースをかけてくれるので、そのトリガーとしては使える。後は、タイマーなんかも音声でできるので、両手がふさがっている時には便利。
これから発展していく商品なんだろうというのは感じる。クロームキャストがあれば、それを声でコントロールしてYouTubeが出せる。オンデマンドは、ネットフリックスには対応しているようだけど、この辺の対応が進めば映像を出すのが便利になるだろう。テレビそのものを含め、家電がグーグルホーム対応になってくれば、また、いろいろと便利になりそう。そういった未来は感じられるが、現在は、ほんのヨチヨチ歩きの赤ちゃん状態。
あと、やっぱり気になるのは、マイクがずっと生きているということ。「ねぇ、グーグル」という言葉に反応するのだから、基本的に音声は常に収拾していて、それも、サーバー側では、常に音声を解析しているだろう。それって、家の中のプライベートな会話が筒抜けで、内容までデータ化されているということ。まあ、家の中の会話を聞かれて困るような重要なことは話していないのだが、こういうものが、そこかしこに置かれるというのは、ウェアラブルのHMDにカメラを付けると嫌がられるのと同じような問題をはらんでいるかもしれない。もちろん、いちいち電源を落としたり、マイクをミュートにすればいいのだろうけれど、それは、かなり面倒くさいし、そもそものコンセプトではないだろう。それだったら、スマホのシリやグーグルアシスタントで良い。
そういったことを含めて、これからの機器のように感じた。これから、もっと賢くなったり、できるアプリももっと増えそうだし、長く使って見えてくることもあるかもしれないので、しばらく使ってみようと思う。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

薬(リリカ)の離脱症状?体調悪い。 [闘病記]

『今日は、出かけにバタバタしていて、出発してから薬を飲むのを忘れていたことに気がついた。もう、戻るわけには行かなかったので、そのまま出かけた。昨日、思っていたように、一回分、薬を抜いてしまった。最初、飲み始めた時、一回、飲み忘れたら、体調が一気に悪くなって困ったが、今回は、今のところ平気なようだ。というより、頭が、久しぶりにはっきりとしているように感じる。これが、一回だけ薬を抜いたという直接的影響なのか、ただの気分の問題なのか、はたまた、別の要因なのかはわからないが、こうして減らしていくことも大事な気もする。ただ、減らすのは、今回ではなく次回からということなので、勝手なことはしないで、今回は飲み忘れということで、次からは、なるべくきちんと飲んでいこうと思っている。なかなか薬と体の調子を合わせていくことは難しい。』
とメモしたのが、昨日の夕方こと。昨日の夜から、めっちゃ体調が悪い。これが、薬を一回飲み忘れたからなのか、台風が近づいてきているからなのか、その他、複合的な要因なのかはわからないけど。昨日の夜から急激なだるさ。朝方は、心臓が痛くなってしまった。以前、途中でリタイアした、もっときつい薬での薬物療法の際も、やめるときに強烈な離脱症状が出て、心臓がバクバクしたり痛くなったりしたけど、それに似ている。やはり、心臓の痛みは離脱症状なんじゃないかと思う。それに、台風接近での頭痛や目まいなんかも重なって、急激な体調の悪化につながっているのではないかと予想する。とりあえず、もうしばらくは、きちんと薬を飲むことにしよう。頭がボーッとしたり、眠くなったりという副作用はでるが、それでも痛みは落ち着いている。次回、病院で相談して、少しずつ薬を減らすようにしたい。
なんか、いろいろと辛い。しばらく体調が安定しないので、またまた仕事が進んでいない。仕事をできるだけの集中力を保てる時間が少なすぎる。この短い時間の中で、どのように仕事を組み立てていくかは、本当に大きな課題。いろいろと考えてしまうが、体が思うように動かないというのは、けっこうな足かせ。時間を極限まで有効に使うような方法を考えていかないといけないと思う。


タグ:リリカ
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

『0秒思考』をデジタルでやるにはグーグルキープが今のところベスト [IT全般]

ノンストップライティングをできる日は続けてきたが、それだけでは、やはり足りない部分が出てきた。ノンストップライティングは、文章で、頭の中にあることを外に出してしまうというのには向いているのだけれども、それを反射的に整理して、よりよい文章がでてくるようになるには、15分だらだら書いているだけでは、反応速度は上がっていかないように思う。というのも、せっかく書いたものの中から、いくつか選んでブログ等に掲載しているのだけれども、けっこう直すところが多く、それが続けていてもあまり減らない。
そこで、やはり0秒思考が、それを訓練するのに良さそうなので、再び始めてみることにした。というのも、今回は、デジタルでやってみようと思う。きちんと0秒思考をやるには、A4の紙でやるのだけれども、やはり、かさばる。持って歩けないので、やれる場所が限られる。安いのはわかっているのだけれど、新品の紙をつかうのは、もったいないように感じる。書いたものを見返すのがやりにくいし整理もしにくい。書いていけば行くほど溜まっていく。といった問題で、なかなか続かないでいた。
これをデジタルでできればと思っていたのだけど、なかなか良いものがなかった。けれども、最近、メモ用に使っているグーグルキープが、なかなかの優れもので、紙に近い手軽さで使うことができる。そこで、iPadでキープを使って0秒思考を始めてみたのだけど、これがなかなか良い。大きさは、小さくなるが、ほぼ紙に書いていたときの感覚を再現できているように感じる。これならいくら書いてもiPad以上にかさばることはないし、どこにでも、持ち歩くことができる。また、さすがグーグル、反応も早いし、一覧性も良い。また、色を付けたり並び替えられたり、タグを付けたりといった整理整頓もお手のもの。後からの活用は見返すのも楽しいくらい。
他のメモと混ざっても困るので、新しいアカウントを作った。iPadのアプリだと、それも簡単に切り替えられるのも良い。これように新しいアカウントを作ってしまえば、0秒思考だと他の人に見られたくないことを書くことも大事だけれど、紙だと、いろいろと心配だけど、クラウドで管理できると、そういった心配も少ないように思う。


ゼロ秒思考  頭がよくなる世界一シンプルなトレーニング


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

通院の記録 [闘病記]

今日は、病院に行ってきた。今の状況を話して、薬を減らすことを相談したけれど、もう少し今のまま頑張って欲しいとのことだったので、もう1ヶ月くらい、このまま続けてみることになった。特に今は、季節の変わり目だから、安定するまで待った方が良いのではないかということだ。その後は、様子をみながら減らしてみることも検討できるとのこと。でも、なかなか、日記を書くというのも頭を使うが、今のような頭の状態だと、けっこう辛かったりする。薬を減らしてみようかな。飲み忘れのレベルででも。そうすれば、次回の本格的に減らすときにより減らしやすくなるかも。勝手にやっていいのかな。まあ、何事も少しずつ。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

久々に調子が悪い [闘病記]

久々に、調子の悪い日だ。雨が続いている。とても寒くなった。台風が近づいている。体調が悪くなる要素がたくさんあるから、しかたがないといえばしかたがないが。それにしても、最近は、体調の上下がはっきりしているというか激しい。薬の影響だとも思う。良い面では、確かに痛みは以前よりは良くなってきていると感じる。一方で、悪くなるときの落ち方がひどい。良くなっている分、相対的にそう感じるのかもしれないけど。なんといっても痛みというのは絶対指標では計れないから。生活のリズムも以前よりは、だいぶとれるようになってきたが、まだまだ不安定。薬も止めたいような気もするし、このまま続けたい気もする。なかなか、すべてがはっきりとしないのは、困ったものだ。
読書量をもっと増やしたい。そのためには、何をすればいいのだろうか。こちらも毎日、やれるようになることが大事なように感じる。それにしても、今日は、疲れるなぁ。体がなかなかいうことをきかない。こんな時には、何をやるのが効果的なのかも考えなければ。


タグ: 読書
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

【幻?】ファミリーマートのアメリカンドッグで『当たり』が出た!! [日記]

当たりがあるのは知っていましたが、これまで、かなりたくさんのアメリカンドッグを食べてきましたが一度も当たったことがなく、私の中では『幻の当たり』、ひょっとしたら、当たりなんて本当は入っていないんじゃないかと疑っていたくらいです。そしたら、昨日、とうとう当たりが出ました!!ただ、「あたり」って書いているだけではないんですね。はじめて知りました。当たりが本当に入っていることがわかって良かったです。

s-IMG_3935.jpg


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

健康に生きる [闘病記]

今日は、だいぶくたびれた。生活のリズムが崩れているので、午前中のスケジュールを入れると、当然、その日は、睡眠不足になる。それでも、その次の日は、起きるのを遅くして調整すれば、なんとかズレてはいるが、睡眠時間を確保できるかもしれない。なるべく薬を使わずに寝る時間は確保したい。後、最近気がついたが、夜型になった理由の一つに、夜のほうが仕事がしやすいというのもあるのかもしれない。家で、仕事をすることも多いが、昼間はどうしても家族が割って入ったり、生活音がしたり、と細かく仕事を妨げる要素が多い。その点、夜中は、静かで、仕事に集中できる。作家さんとかが、夜型なのがわかる気がする。これで仕事が捗るなら、それも良いかもしれない。
ただ、ズレていても、睡眠時間が確保できていればいいのだろうか?ゴールデンタイムって、必要なんだろうか。まあ、成長ホルモンの話だけだったら、もう成長はしないだろうけど。もう逆に、睡眠は、とりたいだけとるというのでも良いのかもしれない。なんか、それが一番、健康な気がしてきた。後は、太陽を浴びることと運動。これらが必要な気がする。運動も、歩いたり、自転車をこいだりだけど、なるべく毎日入れるようにしている。まだ、できていないけど・・・なるべくなら外に出ようと思っているけど、やっぱり自然と家の中での運動になってしまうが、まあ、やらないよりはマシだろう。
「健康に生きる」ということをあらためて色々と考えてみているけど、なかなか答えは、みつからない。まあ、体がこうしたいといっていることに耳をかたむけ、実行していくことが大事なんだろう。といっても、体は、なかなか本音を話してくれないので、その点は、知識や実際にやってみることで、その結果を観察しながらやっていくしかない。
今日の家庭教師の体験は、なかなか新線だった。お父さんがケニアの人。ハーフだ。やっぱり黒人の人の遺伝子って強いんだなぁ。それとわかる容姿。小学六年生で不登校だというけれど、確かに目立ってはいるだろう。6年生は、ほとんど学校に行けていないそうだけど、まあ、基本となる学力はあるようだ。もちろん、学校に行って教えられていないなりの粗はある。ただ、勉強の能力自体は、問題なさそうなので、教えればできそうだ。まあ、定着率の問題はあるけれど。そのへんは、やってみないとわからない。東海大相模だったら、なんとか受かるところまで、もって行けそうな気がした。まだ、一回しか見ていないので、体調の悪さが、どのくらい続くのか、その波の幅とか、いろいろとやってみなければわからないこともあるけれど。さて、採用されるかな。まあ、興味のもてる生徒ではある。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

近況 [闘病記]

ちょっと気を抜くと、あっという間に一週間がたってしまっていた。それほど忙しかったわけではないのだが、どうも例の睡眠障害のせいで、昼夜が逆転したり、もどったりと、めまぐるしく変わり、そのせいで、ちゃんとパソコンの前で作業できる時間が少なくなっていた。まあ、バタバタしていたという感じだろう。ちょっと落ち着いたので、また、文章を書くようにする。これは、毎日、続けてこそ効果のあるものなのに、こんなに時間が空いてしまっては良くない。できるだけ、ちゃんとした生活がしたい。普通に寝られると一番良いのだけど、やっぱり寝られない日がある。


身体のほうの痛みは、薬の影響か、いままでにない感じの痛みになっている。まあ、起き上がれないほどの痛みは、最近ないので、そういった意味では効いているのではないかと思う。ただ、変な痛みを感じる。右半身のそこそこが痛いには違いないが、以前の突き刺すような痛みから、酷い肩凝りの鈍痛のような痛みに変わってきた。前は、右半身が虫歯という表現をしていたけど、今は、右半身が肩凝りという表現のほうがあっている。


また、薬のせいか、それとも睡眠障害のせいか、頭が、はっきりとしないときが増えてきた。それに時々、頭が真っ白になるようなことがある。やっぱり薬って怖いなぁと思いつつも良くなるかもしれないので、もうしばらく続けてみようと思う。神経性疼痛を治す薬というのが出てきてくれたおかげで、こうして治療ができているのだから。


睡眠薬は、なるべく飲まないようにしている。効果は抜群なんだけど、それがないと寝られなくなりそうだし、依存性も高いようなので。眠くなったときに、なるべく睡眠をとれるようにしている。睡眠薬で眠ると確かによく眠れるのだけれども、その後、身体の調子が悪くなるのは、無理矢理寝ているからかもしれない。


しばらく書いていないと文章力は、すぐに鈍る。1日、15分くらい、毎日、とれるだろうに。これからは頑張って書いていきたいと思う。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

寝られないので、2回目の安定剤を服用。効き過ぎて怖い。 [闘病記]

一昨日も寝られなくて、昨日の朝、5時過ぎになんとなくうとうととして、それから8時頃には目が覚めてしまって、一日、眠いのに寝られないような感じで、ふらふらしていた。昨夜も結局、床に入ったが、眠れないので、安定剤を飲む。そうするとラジオを聞いていたが、ひとつの番組が終わる前には寝てしまって、朝の8時くらいまで寝られたので、7時間くらいの睡眠がとれ、ずいぶんとすっきりとした。やっぱり、寝られるっていいなぁ。ただ、この薬、依存性があるそうなので、なるべくなら飲まないようにしようと思っている。確かに、こうやって効果があると毎日でも飲みたくなるだろうし、そうすると、だんだんと効かなくなって・・・また、量を増やしたり、強い薬に変えなければならなくなってしまったら困る。こちらは持病とは直接関係のない薬なので、なるべく少なくしたい。持病の薬も依存性があるらしいが、これは、しょうがないので飲み続けている。まあ、飲んでいた方が、飲んでいないよりは楽な気がするから。それでも、一番、少ない量にしてもらって続けている。こういう薬って、そこらで売っている市販薬とかと見た目はそんなに変わらないのだけど、効き方が強烈な分、怖い。やっぱり薬は、おそろしいものなので、うまく使っていくようにしたいと思うが、なかなか適度というのも難しいな。


タグ:安定剤 睡眠
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

フェイスブックのセキュリティを見直し(2段階認証の設定) [IT全般]

フェイスブックに、久々の知人からの問い合わせのメッセージ?と思ったら、どうも乗っ取られてしまったよう。以前にも、別の知人が乗っ取られてしまったことがあり、けっこうフェイスブックでの乗っ取りも増えてきたなぁという印象。グーグルのアカウントは、メインで使っていることもあり、以前から不正なアクセスの警告もでていたので、ずいぶん前に2段階認証の設定をしてある。でも、フェイスブックは、あまり使っていないので、セキュリティは、それほど意識していなかった。でも、乗っ取られると、登録してある方々に迷惑をかける可能性もあるし、仕事関係の方もいるので、あらためてセキュリティをチェックしてみた。案の定、パスワードが、昔使っていたもののままだったので、最新のセキュリティレベルの高いものに変更。それと2段階認証の設定もした。「アカウントにアクセスできなくなったときに助けてもらう友達を3~5人選択」して、その人達に助けてもらう設定もできるようだが、相手にお知らせのメールが行くようなので、ちゃんと話してからの方が良さそうなので、今回はパス。まあ、2段階認証が、きちんと働いていたら、とりあえず乗っ取りは防げると思う。
ついでにLINEのほうもと考えて調べてみたけれども、どうもLINEの2段階認証は、うまくいかないことがあるようなので、そもそもあんまり使っていないし、他の端末からのログインは禁止しているし、パスワードも最新のものにしているので、とりあえずは、そのまんまにしてある。ただ、LINEのほうは、定期的にパソコンからのログインが試みられているようで、その知らせがくる。こっちもけっこう怪しいので、どこかで、きちんとしたいなぁと思っている。
セキュリティって、トラブルが起こってから、ああしとけばよかった、こうしとけばよかったと思うことが多い。それで、何度か痛い目にもあっている。そういうこともあって、何か周りで起きたときには、自分の所の状態を、もう一度、見直すように心がけている。それでも100%ということはないのがセキュリティの世界だが、最低限の安心ができるところまでは、できることをやっておきたいと思う。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。