SSブログ

薬を減らすことにした [闘病記]

冬の寒さは、やはりこたえる。寒いだけで、体はこわばり、痛みが増してくる。少し薬を減らしているのだけれど、頭のぼーっとするのは確かに減ったけれども、やっぱり痛みは戻ってきた。それでも一時期の起き上がれないほどの痛みではない。杖も突かなくても歩けるし、右手でお箸も持てる。痛い中でも、良い状態であることには変わりないので、このくらいの状態を維持することのほうが良いのかもしれない。もっと薬を飲み続ければ、痛みは減らすことができる可能性はあるみたいだけど、そもそも痛みを止めているだけで、病気自体が良くなっているわけではないので、それでぼーっとして生活が立ちゆかなくなるよりは、ある程度の痛みはがまんして、はっきりとした頭で生活することの方が大事だと思うようになった。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

睡眠の取り方 [日記]

なんだか今日は眠い。昨日は、12時前には寝ていると思うのだが。起きる時間を遅くし始めると、どんどん起きる時間が遅くなってしまうので、なるべく起きる時間は一定に、それにあわせて早く寝ることを心がけるようにしはじめたところだが。まあ、寝る時間は、たっぷりととるのが良さそう。それが一番、体に良さそうだから。やっぱり寝ると体の回復が早くなる。それで起きている時間を有効に使っていく方法を考えていくのがもっとも背活の仕方としては良さそうだと今は思っている。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

毎日続けることの難しさ、それをやるための工夫 [日記]

とりあえず毎日続けることの難しさ、それをやるための工夫について考える。一日一日は違っているので、毎日、続けるというのは意外と難しい。たぶん、何かがあって一日休むことは、それほど大きな問題ではないと思う。それよりも一日休むことで、その次の日に続かなくなることのほうが問題だ。やっぱりその日によって、波があるので、完全に毎日続けることというのは本当に難しいのだけれど、そこまできちんと続けなければいけないものというのも少ない。逆に言えば、一日くらいは休んでしまっても問題のないことの方が多い。でも、一日休むとその次の日も休み、その次の日もと、どんどん休みが長くなって、気づくと一週間、十日、一月、と休んでしまっていることがあり、それが一番の問題。今日は、15日。先月の集計をしなければいけないと思って、もう半月がすぎてしまっている。これを解消する一番の手立ては、完全でなくて良いので、少しでも良いから手を付けることだと思う。やはり、何かを始めるには力がいる。それを完璧にしようと思えば、よけい壁が高くなる。まずは、少しでも良いから毎日やっていく。それを続ければ、大きな成果になることは間違いない。

 

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今日は、ポッキーの日。早起きを始める。 [日記]

またまた10日も空いてしまったノンストップライティング。ノンストップライティングと0秒思考を毎日やろうと思っているのですが、これがなかなか難しい。毎日やると非常に効果の出ることはたくさんあります。でも、ほんのちょっとが難しい。今、毎日やろうと思っていることは、血圧を測ること、Anki、0秒思考とノンストップライティング、掃除、運動、家計簿、体調記録です。全部やったって1時間もかからない。それが毎日続けられないことの不思議。子供に毎日、少しずつ勉強しろと言っているのに、自分ができないのは情けない。まあ、それはそれで難しいことなのだろう。
ちょっと続けられなかった原因を分析してみると、ひとつの原因として夜型の生活になっていたことがあると思う。持病の治療のために薬を飲んでいるのだけれども、それを飲むと副作用で睡眠障害が出て、すっごく寝られなかったり、異常に眠たくなったりする。あまりにひどいので、今、少し薬を減らしてもらって、少し安定はしてきました。そんな睡眠が不安定になる中で、きちんと睡眠時間を確保しようとすると、だんだんと寝る時間は後ろにずれていき、それにともなって自然と起きる時間が遅くなる。まあ、自営で、コンピュータがメインの仕事なので、夜中の3時、4時まで起きていて、昼前に起きてきてもそれほど生活自体に大きな問題はないのですが、最近、気がついたのは、集中できる時間が少なくなっていること。そういう生活だと、だいたい午後から仕事を始めて、家族が寝静まってからが仕事のメインの時間。やっているときは、家族にじゃまされないし、静かだし、仕事がはかどると思っていたのです。でも、いちおう、こういう仕事なので、やった仕事の記録をつけているのですが、実際には、仕事の進行具合がよろしくない。それも、かなり。最初は、薬の副作用の影響で、頭がはっきりしないことが多かったので、その影響だと思っていたのですが、薬を減らして、あたまがはっきりする時間が増えても、なかなか仕事が進行しない。なんかおかしいと思っていたのですが、最近、「時間の分子生物学」という本を読んでいたら、やっぱり体内時計からいうと夜型より朝方のほうが良いらしい。確かに、普通に朝、起きていた頃のほうが、もっと集中した作業時間を長く確保できていたように思います。その本に、大事なのは、早寝早起きではなくて早起き早寝だというのに感銘を受けて、また、普通に朝、起きる生活に戻してみようと思っています。早起きといっても、すっごく早く起きるのではなくて、一般的に人が起きるような時間、とりあえず7時が目標、に起きて、生活を組み立てるということをしばらく続けてみようと思います。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

『毎日、続けることの重要性』など [日記]

ノンストップライティング、やらないでいると、あっという間に時間がたってしまって一週間がすぎてしまう。一方で、一週間くらいやっていないと自然にやらないといけないと思って、やり出すところも面白い。
ノンストップライティングは、15分というのが、けっこうネックになる。たった15分だけど。同じように0秒思考も15分くらいかかるが、こちらは、空いている時間に分割してできるのが良い。といいながら、やはり毎日やることは難しいが。ノンストップライティングにしても、0秒思考のように時間のあるときにメモすることだって大事。そんなとき、ポメラが役に立ちそう。手書きでやる0秒思考とキーボードで書くノンストップライティング、それぞれ別の効果が得られそうだから。
毎日やるといえば、Ankiも毎日やって、すごく効果が出るものだけれども、なかなか毎日続けるのは難しい。たった少しのことでも毎日続けることの難しさ、一方で、毎日続けたときの効果の大きさは計り知れないのに。その辺が人間の愚かさなのかと思いながらも、なんとかできないものだろうかと日々思う。人間のサイクルは、やはり一日というのは、とても大事なサイクルだとあらためて思う。
実際、毎日、少しずつやれば良いものは、運動や体の記録など、他にもたくさんある。これらをうまく生活の中に定着させるには、どうすれば良いのだろうか。もう少し試行錯誤が必要そう。
それにしてもキーボードは、慣れてしまうと入力方法として、ひとつの切り離せない手段になってしまっていることも面白い。音声入力だって、最近は、かなり使えるようになってきた。そのへんの棲み分けは、これからどうなっていくか、ちょっと面白そう。そういえば音声入力で思ったけど、頭の中の「思考」って言葉でやっていることが多い。頭の中には図を浮かべることも過去の映像を浮かべることもできるけれど、思考するときは、言葉を使っている。別に図や映像でもいいのに。言葉という抽象化が思考には必要なのだろうか。そうすると思考は、かなり言語の影響も受けていることになるだろう。日本語という言葉の体系の中で思考しているのだから。これから翻訳も、どんどん機械によってできるようになってくるだろうから、言葉のもつ深い感覚をどう機械が翻訳していくか、難しいだろうが面白そうな話でもある。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。